歯周病Hideto Inoue Dental Clinic / Implant Clinic

成人の多くが罹患している!?歯周病の治療方法について

成人の多くが罹患している!?歯周病の治療方法について

歯周病は成人の約80%が感染しているという病気です。虫歯と違って、痛みなどの目立った初期症状がないために、発見までに時間がかかってしまうケースも多々あります。
歯周病は静かに進行していく、恐ろしい病気です。進行すればするほど、手術などの負担のかかる治療が必要になりますし、治療期間を要します。

そのため、歯周病の早期発見や予防のために、定期検診をおすすめしています。

歯周病の主な原因と予防について

歯周病や歯槽膿漏は虫歯と同じ感染症、つまり細菌を媒体とした病気です。その細菌の温床は、プラークと呼ばれる歯垢です。
日々の歯磨きによってこのプラークは落とすことが出来ますが、歯にビッシリとこびりついてしまった「歯石」は特殊な器具でなければ落とすことができません。

また、このプラーク以外にも「たばこ」「糖尿病」なども原因の1つと考えられます。もちろん、歯垢があること=歯周病になるというわけではありませんが、極力歯垢をためないケアを心がけることが、予防には重要となるのです。

歯周病の原因(リスクを高める要因)

  • プラーク(歯垢)
  • 歯石
  • 悪い歯並び
  • 悪い噛み合わせ
  • ドライマウス
  • 口呼吸
  • 喫煙
  • 糖尿病
  • ストレス
  • 食事の習慣

など

歯周病の原因(リスクを高める要因)

歯石は歯医者で除去しなければいけません。

歯石とは、歯に付着したプラークが、時間が経って石灰化したものです。先にもお話しした通り、プラークの段階ならば歯ブラシで除去できますが、歯石になると歯ブラシでは除去できません。
スケーラーという特殊な器具を使って、歯石除去(スケーリング)を行う必要があります。

近年は市販のスケーラーも登場していますが、自分で行うと歯肉を傷つける原因になります。適切な方法での除去が必要になることから、歯石の除去は歯医者で行うことをお勧めします。

また、歯石がついてしまったということは、セルフケア(歯磨き)が正しくできていない可能性が高いと言えます。歯科を受診して、歯石除去と併せて歯石がつかないようにするための、歯みがき指導を受けることも大変有効でしょう。

歯周病治療の流れ

歯周病治療は、最初に検査を行い、歯周病の進行度を把握します。歯周病治療は、歯周病の原因であるプラークの除去、そして悪影響となる習慣を取除くことから始めます。

進行した歯周病でも、歯周外科手術などで治療が可能なのですが、歯の動揺が大きい場合、他の歯や歯を支える骨に悪影響を及ぼす可能性が高い場合などには、やむを得ず抜歯しなければならない場合もあります。

歯周病治療の流れ

1 検査
  • プラーク付着検査
  • 動揺度検査
  • 歯周ポケットの測定検査
2 ブラッシングの指導
3 歯石の除去
4 歯周外科手術(必要な場合)